HOME > 明治の噺家たち

明治の噺家たち

江戸期から明治へ移るその只中、日本は様々な局面で大きな変節を迎えました。鎖国開放、大政奉還など、それまでの世の中の前提が一気に崩れ去り、あたらしい世の中の奔流が人々と文化を飲み込んでゆきました。

そんななか、寄席も転換期を迎えます。ここでは、明治期への変節期に名を成した桂一門、三遊亭一門、また珍しい外国人噺家などについても触れます。

幕末の江戸落語・大坂落語

江戸末期の落語は、当時流行った歌舞伎よりも値段が安く、上演する時間帯も夜だったため、庶民が簡単に親しめたようです。当時の江戸落語は、歌舞伎役者の声色…

桂文枝の門弟たちの活躍

多くの弟子を育てた桂文枝ではありますが、彼ら門弟たちの活躍にも目を見張るものがあります。初代桂文枝一門で優秀だったのが、桂文三・桂文都・桂文團治・桂…

幕末から明治へ

幕末から明治にかけて人気のあった落語家は、三遊亭圓朝が一番有名でした。圓朝は、落語家へと入門するのですが、自分の道を探すように商家へ奉公に出たり、浮…

明治時代の異色の落語家

明治維新になり、鎖国が解禁になったところから、外国人噺家が誕生しました。彼の名は初代快楽亭ブラックといい、大変波乱に満ち溢れた人生でしたが、日本での…